- お墓王国/墓石販売TOP
- お墓のおはなし
- お墓参りのマナー
- お墓について
- お墓を建てる場所
- 霊園について
- 生前墓について考えよう
- お墓参りのマナー
- 墓石のデザインついて
お墓参りのマナー
私たちはご先祖様のおかげで今を生きることができています。そんなご先祖様を供養するために、年に数回お墓や霊園へ行き、お墓参りをすることをおすすめします。こちらでは、お墓参りをする際の基本的なマナーをご紹介いたします。
- お墓参りをする時期
-
一般的には、お盆・お彼岸・命日がお墓参りをする日とされていますが、ご先祖様を敬う気持ちがあれば、いつお墓参りをしても問題ありません。結婚・出産・進学・就職など、お祝いごとがあったときには、お墓参りをしてご先祖様に報告すると大変喜ばれることでしょう。
お墓参りで霊園へ行く際は、霊園の営業時間内に行きましょう。ほとんどの霊園では、営業時間外のお墓参りを禁止しています。閉園時間ギリギリにお墓参りをするのもマナー違反なので、時間に余裕を持って霊園へ行きましょう。 - 持ち物
-
お墓参りの持ち物は、お参りに必要な道具と掃除道具に分けられます。お参りに必要な道具とは、お線香・ロウソク・マッチやライター・生花・お供え物・半紙です。宗派によっては数珠も必要です。
霊園の場合、お花やお線香などを販売している売店が設置されていることもあるので、自分で準備する物と霊園で買う物を考えて準備しましょう。掃除道具は、雑巾・歯ブラシ・スポンジ・バケツ・ゴミ袋・ほうき・ちりとりが必要です。ほうきとちりとりは霊園で借りることができます。 - お墓参りの手順
-
お墓に着いたら手を洗い清め、墓前で合掌し、掃除を始めます。掃除が終わったら生花を供え、半紙を敷いてお供え物のお菓子や飲み物を供えます。ロウソクに火を灯しその火からお線香に火を点けます。
お線香を立て、合掌してご先祖様へ感謝の気持ちを伝えます。最後に一礼をしてお墓参りは終了です。
お供え物をそのままにしておくと鳥や猫に荒らされてしまう可能性があるので、その場で食べるか持ち帰りましょう。宗派によって多少異なる部分もありますが、これが基本的なお墓参りのマナーです。